ペアーズ(Pairs)とomiai 人気マッチングアプリ徹底比較します!

やってみたいけどよく似てるしどっちがいいか分からない。
こういった声をよく聞きます。
結論から言うと、僕はペアーズが出会えて彼女が出来たのでおすすめします。
なぜペアーズがいいのか、omiaiと比較して違いは何か?
マッチングアプリの2強と言われるペアーズとomiaiの違いを比較しました!
この記事の信頼性
筆者は5年ほど彼女が居なかったのですが、 Pairs(ペアーズ)を利用して半年ほどで彼女をゲットしました。
マッチングアプリは累計4年で多数登録して使用しており、中でもペアーズとomiaiを中心に活用して恋活しておりましたのでどちらも熟知しております。
それでは詳しく見ていきましょう。
\ 付き合った・結婚したカップルは30万人以上 /
»1000万人が利用する国内最大級の恋活・婚活マッチングアプリPairs(ペアーズ)
目次
ペアーズ(Pairs)とomiai 徹底比較!どっちがおすすめ?
Omiai | ペアーズ | |
会員数 | 約500万人(2020年8月) | 約1000万人(2020年8月) |
料金 (クレジット決済) |
月3,980円 (1か月) 月3,320円 (3か月) 月1,990円 (6か月) 月1,950円 (12か月) |
月3,590円 (1か月) 月2,350円 (3か月) 月1,830円 (6か月) 月1,320円 (12か月) |
男女比 | 男性60% 女性40% | 男性60% 女性40% |
年齢層 | 20代~30代前半 中心 |
20代~30代前半 中心 |
ユーザー特徴 | やや婚活より/真剣な相手探し | 恋活/真剣な彼氏彼女探し |
いいね消費 | 1〜10 いいね (人気度で変わる) | 1 いいね |
・会員数
まずは会員数の違いを比較。
ペアーズはomiaiの約2倍の会員数を有しています。
都心のユーザーでしたらどちらも充分な会員数ですが、地方のユーザーとなると検索条件によってはomiaiは少なく感じる場面もあります。
・料金
料金はペアーズの方が安いです。
特に3か月プランの差は大きいですね。
・会員層
男女比、年齢層に関してはどちらも大差はありません。
ユーザーの特徴ですが、どちらも恋人探しといった感じですがomiaiの方が少し結婚を意識されている方が多いかなと感じました。
もちろんペアーズでもそのような方はたくさん居るので違いは大きくはありません。
他でよく書かれているような見た目、系統の差はそこまで僕は感じませんでした。
どちらも可愛い女性多いです。
ペアーズ(Pairs)とomiaiのいいねの違い
ペアーズでは一律1いいね消費に対して、omiaiはユーザーの人気度によって1〜10いいね消費が変わります。
さらにメッセージ付きいいねの場合は、ペアーズは+3いいね、omiaiは+5いいねです。
omiaiのデメリットは言うまでもなくいいね消費が激しいです。
逆にメリットは相手にそこまで本気でないユーザーは淘汰されるところです。
例えば10いいね消費が必要だと諦める人は多いと思うので、それでもいいねする事でライバルと差別化は出来ます。
ですがお互いが気にならなければ当然マッチングはしないので高いいね数を消費するコスパは少し低いかと思います。
同じ趣味の相手を探すには
ここがペアーズとomiaiの違いがかなり分かれる所です。
ペアーズのコミュニティ
ペアーズはコミュニティに参加して同じ趣味・好みの相手を探すことができます。
その数は10万個以上あるのでかなりニッチなものやトレンドものなど多くあります。
画像の通り、マニアックなコミュニティがたくさんあるので共通の趣味の相手を見つけやすく話題が作りやすいんですよね。
omiaiのキーワード検索
omiaiはキーワード検索して同じ趣味・好みの相手を探すことができます。
ハッシュタグのように自分のプロフにキーワードを追加する形です。
この両社の違いすごく大きいです。
例えば、猫好きの方が居たとしてomiaiでは『猫』『ねこ』のキーワードだとヒットするのですが、『マンチカン』『スコティッシュフォールド』など猫種で検索すると数人しかヒットしませんでした。
ペアーズでは前述の通り、マニアックなコミュニティが多いので猫種で検索してもヒットしました。
これは他ジャンルでも言えることで、大まかに『映画』じゃなくて『アベンジャーズ』が好きとか、細かく共通している方が会話を拡げやすいですよね。
ペアーズ(Pairs)とomiaiの安全性
どちらも相手とやりとりするには年齢確認が必須です。
24時間365日の監視体制。
身分証の提示はペアーズは余分な情報を隠す事ができるがomiaiは全て開示しなければなりません。
ペアーズ(Pairs)とomiaiの検索条件の違い
*Pマークはプレミアム限定
大きな違いはペアーズは相手との距離を検索出来る事。
近くの相手を探してマッチングする事ができます。
また、ペアーズは共通のコミュニティやフリーワードでより絞った検索が可能です。
omiaiは相手のいいね数や消費いいね数で検索出来るので人気ユーザーに的を絞ることが出来ます。
それぞれの強みがありますね。
ペアーズ(Pairs)とomiai 比較して気づいた点
他気づいた点はペアーズのみオンラインログインが分かります。
いいねする時にリアルタイムでログインしているか分かるのは大きいですね。
omiaiの方は足あとが無料会員でも30日間無制限で確認出来るのはメリットです。
ペアーズでは最新5人までしか追えませんがプレミアムオプションで6人以上見ることが可能です。
趣味や価値観が同じ相手を探せるペアーズ(Pairs)がオススメ!
個人的にどちらも使用してみて思ったのは、やはりペアーズのコミュニティで自分と似た趣味・好きな物でレア条件の相手を探せる事はかなり大きいです。
omiaiの『音楽』や『映画』など大まかなキーワードやプロフィール項目だけではアピールが難しいように感じました。
しかし消費いいね数で人気ユーザーに絞って検索できる点は、見た目重視の方には使えると思います。
比較のまとめ
|
筆者はペアーズの共通の音楽コミュニティで出会った女性と付き合いました。
やはり共通の趣味は仲良くなるきっかけとして強いと思います。
無料登録できるので実際に試してみるといいと思います。
\ 付き合った・結婚したカップルは30万人以上 /
»1000万人が利用する国内最大級の恋活・婚活マッチングアプリPairs(ペアーズ)
あなたに合った方法で相手を探してみてください。
コメント